About us

「発達障がいがあると、暮らしづらさを感じる場面が多い」
「必要な情報にたどりつけない」
「誰にも相談できず、孤独を感じる」

そんな声をたくさん聞いてきました。
Seeding は、発達障がい児(者)を育てる家族と、支援の現場に関わってきた専門職が手を取り合い、
「一人にしない社会をつくろう」と立ち上げたNPO法人です。

Seedingが目指すのは、以下の3つです。

  • 発達障がいのある子どもや大人が、自分らしく暮らせる地域社会をつくること。
  • 家族が孤立せず、安心して話せる場を広げること。
  • 社会全体の理解と受け入れの土壌を育てること。

私たちは「専門家だけ」「当事者だけ」という枠を超え、
一緒に考え、一緒に悩み、一緒に未来を育てていく団体です。

「専門家だけでもない、当事者だけでもない。だからこそ、リアルな支援ができる。」

Seedingの活動は、「小さな声を見逃さない」ことを大切にしています。
小さなつまずきや、ちょっとしたモヤモヤを話せる場所。
そんな場があれば、人はもっと強く、やさしくなれるはずです。

私たちの挑戦は、まだ始まったばかり。
どうか一緒に、未来へのタネをまいてください。

NPO法人代表理事 小澤 純一
小児科医

団体名:NPO法人Seeding

設立:2025年7月

主な活動拠点:千葉県柏市・流山市・松戸市・鎌ヶ谷市・我孫子市・野田市

メンバー構成:当事者家族、支援者、専門職など

→NPO法人ポータルサイトページはこちら

Seedingでは、一緒に活動を支えてくれる仲間を募集しています。
イベント運営、ライター、SNS運用など、あなたの力をぜひ貸してください!